ゲートウェイ TM3303J 画面出ない。リフロー修理。
県外の知人のお客さんの、ゲートウェイ TM3303J です。
電源はONするが、ポスト画面が出ないという不具合です。
原因は、おなじみ?なのですが、自身リフローでの対処はお断りしてるんです。
お断りの理由はあとで触れましょう。ダメもとで実施してくださいといわれたので、実行です。

分解途中、持ち主の方が、いろいろと努力なさった痕跡が見られました。メモリーが浮いてますね。 ↓

そして、原因のグラフィックチップです。 ↓

ここからは、緊張しなければならず、撮影は一時中断・・・・・そして、完了!
チップの四隅をエポキシで浮かないよう補強しました。

チップの発熱も一因ですが、クーラーにも問題ありですね。(赤丸内)
これじゃー間に合わないでしょ??? 対策したかったのですが、スペースが無く、組み立てました。

そして、返却。
約1ヶ月は使えていたそうで、また送られてきました。
今度は、チップが壊れてしまっていました。リフローは、完璧だったということになります。
チップが焦げて当然でしょうね、冷却が間に合わないのだから、それとも発熱が異常なのか。。。
いずれにしても、修復代金は返却いたしました。
結論:半田が浮くチップは、浮かないようにしてもチップ自体が破損するということです。
おわり
電源はONするが、ポスト画面が出ないという不具合です。
原因は、おなじみ?なのですが、自身リフローでの対処はお断りしてるんです。
お断りの理由はあとで触れましょう。ダメもとで実施してくださいといわれたので、実行です。

分解途中、持ち主の方が、いろいろと努力なさった痕跡が見られました。メモリーが浮いてますね。 ↓

そして、原因のグラフィックチップです。 ↓

ここからは、緊張しなければならず、撮影は一時中断・・・・・そして、完了!
チップの四隅をエポキシで浮かないよう補強しました。

チップの発熱も一因ですが、クーラーにも問題ありですね。(赤丸内)
これじゃー間に合わないでしょ??? 対策したかったのですが、スペースが無く、組み立てました。

そして、返却。
約1ヶ月は使えていたそうで、また送られてきました。
今度は、チップが壊れてしまっていました。リフローは、完璧だったということになります。
チップが焦げて当然でしょうね、冷却が間に合わないのだから、それとも発熱が異常なのか。。。
いずれにしても、修復代金は返却いたしました。
結論:半田が浮くチップは、浮かないようにしてもチップ自体が破損するということです。
おわり
スポンサーサイト